行事

招福除災を願う星祭の厄除け祈祷

立春までに、星を祀って厄を祓う 厄除けの祈祷をする星祭は、星を「祀り」災いを祓う儀式です。今年が「大厄」にあたる人は特に厄除けを勧めますが、昨年不運や不幸に見舞われた方や、はたまた無病息災を願う方などに、一年間の無事と幸福を星に祈るものです […]

星祭の『星』とは?

2019年が始まり、誰もが今年がよい年になりますようにと願います。昔から、人は空の星々の動きが天変地異や個人の運勢に関係していると考えてきました。若い女性に人気の西洋占星術はそれを発展させたものですが、日本の真言密教にも東洋のホロスコープと […]

除夜のすごし方~新年へ

あわただしく過ぎる12月。暮れも押し詰まると、あちこちで今年の「納め」と新年の準備を整える風景が見られます。「おさめ餅つき祭」を行うお寺もあります。そうして迎える大晦日。百八つの鐘を聞きながら、日本じゅうの人々がゆく年くる年に思いをはせるこ […]

「お彼岸」とは?

暑さ寒さも彼岸まで、とよく言います。暦の上では季節の変わり目となる春と秋のお彼岸。日本人にとっては昔から、欠かせない仏教行事として、この期間にご先祖の墓参りをするのが習わしです。けれど、なぜそうするのでしょう。「お彼岸」とは何なのか、その意 […]

地蔵盆とは?

夏休み、宿題に追われながら子どもたちが心待ちにする8月24日の「地蔵盆」。23日の宵宮から夜店が出て盆踊りでにぎわう地域も多いことでしょう。 「地蔵盆」とは、そもそもどういう祭りなのでしょうか。 子どもたちが主役になって感謝する祭り 往来の […]

お地蔵さんって何?

子どもの頃の夏はプールや海辺のスイカ割りや楽しいことがいっぱい。その中で浴衣を着て遊んだ8月の地蔵盆は多くの人にとってひときわ懐かしい思い出でしょう。その中心にいらっしゃるのがお地蔵さん。そもそも、お地蔵さんとは何なのでしょうか。 赤い前掛 […]

お盆のキーワードは『食』

わたしたちにとって「お盆」がなぜ大切な行事なのか、その点にふれましょう。 「お盆」というのはご先祖様が家に帰ってくる特別な日です。「お盆」には離れた所で暮らしてふだんは会えない子どもたちも帰ってきます。孫と一緒に帰省する息子や娘もいるはずで […]

お盆って何だろう?

真夏の数日間、日本中の人がご先祖とすごす「お盆」。昔から「盆と正月」というように、日本人にとって「お盆」は一年の大事な行事になっています。 ですが、現代において「お盆」の意義を考えてすごす人は減ってきているのかもしれません。 そもそも「お盆 […]